どれだけ有能な人なんじゃろうか、監督にさえさせなんだら。
達川さんの監督時代の一番の功労言うたら、やっぱりドラフトの
ラッキーストライクかのぅ。
あん時の、ウインクでもしそうな表情は本当に素敵だった。
どんなヤシをしたんかと見間違うばかりの幸運。
正に引き当てたドライチはラッキーストライクじゃったね。
かつてのドライチ、河内貴哉投手は今や広報としてカープの裏方に徹してますね。
裏方の割には表に出ているんですが。
さて、河内投手といえば枕詞のように出てくるのが苫米地鉄人(とまべちてつと)投手。
達川さんが流行語大賞を狙った「うっちーべっちー」は不発に終わりましたが暗黒時代の
カープに一筋の光を以てファンに希望を与えた二人でした。
この二人、選手として切磋琢磨した時代を経て、片や手術を経て再支配下登録、更には
一軍のマウンドを目指す育成選手とそれを支えるトレーナーとして交わり、今は広報と
トレーナーと言う選手を陰から支える縁の下の力持ちへと役割を変えている。
それでも、カープに居てくれることがオールドファンとしてはとても嬉しいのだ。